更新情報

令和7年4月30日 5月の行事予定表を行事計画・予定表のページに掲載しました。

令和7年4月24日 商業クラブ総会を開催されました。商業クラブのページに掲載しました。

令和7年4月 9日 令和7年度 入学式が行われました

令和7年4月 8日 令和7年度 着任式および始業式が行われました

記事・お知らせ

防災避難訓練

2021年6月3日 15時02分

令和3年6月1日(火)防災避難訓練が行われました。

 今日は、物理室からの火災を想定し訓練を行いました。

 生徒たちは速やかに整然と非難するとともに、講評を聞きながら非常時の行動について考えを深めていました。

 

あいさつ運動

2021年6月3日 14時54分

本校では、健全育成活動の一環として、あいさつ運動を実施しております。

令和3年6月1日(火)から3日(木)あいさつ運動が行われました。

 PTA役員を中心とした保護者の方々に、朝のお忙しい中お集まりいただき実施されました。

 生徒たちもしっかりあいさつをし、元気に登校しました。

タブレット講習会

2021年6月3日 08時44分

6月1日(火)第1回目のタブレット講習会を開催しました。

今年度より教室のwi-fi環境が整備されたことから、タブレットを活用した授業展開が可能となりました。

今回の対象クラスは文理科3年1組、「総合英語」の授業です。

操作が得意な生徒が率先してわからない生徒に使い方を教えるなど、互いに教え合う姿が見られました。

今後は、各教科でタブレットを使用した授業展開について研究を進めていく予定です。

保護者による進路講話

2021年5月31日 08時51分

令和3年5月27日(木)保護者による進路講話が実施されました。

在校生や卒業生の保護者をお招きし、2学年全生徒を対象とした講話となりました。

 

《生徒の感想より》

・どの仕事も大変なことや辛いことがたくさんありますが、それを乗り越えて続けていくことで、達成感ややりがいが感じられるということを、改めて感じました。目標や責任感、使命感を持って生活し、誰かの役に立てるような職業に就きたいと思います。

・製造業と飲食業、公務員の3つの職業についての講話でした。それぞれやりがいはあるけれども、それまでは長い間の積み重ねや、学生の時からの努力があるからこそ、今の仕事があるのだと思いました。今できることに取り組み、さらにコミュニケーション力を身に着けることが大切だと感じました。

・働くうえでの大変さと、努力してお客様から高い評価を得られた時のうれしさなど、将来に関わる内容をたくさん聞けてよかったと思いました。今できることを考え、やり切れるように努力したいと思います。

表彰伝達式・選手壮行会

2021年5月21日 13時56分

《表彰伝達式》

〈ソフトテニス部〉

第67回福島県高等学校体育大会

県南地区予選

女子団体 第4位(代表)

〈陸上競技部〉

第67回福島県高等学校体育大会

県南地区大会

陸上競技男子やり投げ 第1位

《選手壮行会》

校長あいさつ

 修明高校の名を背負ってみなさんの代表として出場してきます。ぜひ選手の皆さんの活躍はもちろんですが、生徒の皆さんこの選手たちを応援してもらいたいと思います。

 そして、選手の皆さんは、人に勝つあるいは試合に勝つより、自分に勝て、自分の心に負けないようにしてください。

 できると、勝てると思った時点で自分の可能性は一歩広がります、常に成長を目指して、自信がなくてもあきらめずに挑戦をこれからも続けていってもらいたいと思います。

 健闘を祈ります。

生徒会長あいさつ

 各種上位大会へ出場を決めた部活動の皆さんおめでとうございます。皆さんは今回の大会のために日々努力を惜しまず練習をされてきたことと思います。一つのことを一生懸命に行うというのは素晴らしいことで、みなさんが大人になった時も今回の努力はきっと役に立つでしょう、今回の大会ではもちろん優勝できることを願っていますが、それ以上にスポーツマンシップに則り悔いのない試合にしてほしいと思っています。今回の経験が一生の思い出になるような素晴らしい大会になるように願っています。

 3年生にとっては、高校3年間続けた部活動の集大成でもあります。ぜひ全力で大会に臨み納得のいく大会にしてください。

修明高校全校生徒で応援しています。

〈ホッケー部〉

 6月の東北大会では、ベストを尽くしてきます。

〈ソフトテニス部〉

 6月に開催される県大会では、個人団体ともに出場してきます、3年生にとって最後の大会になるので、みんなで上位入賞を目指して頑張ってくるので応援よろしくお願いします。

〈自転車競技部〉

 大会は、5月22日・23日・27日に開催されます。インターハイ出場に向けて頑張ってきます。応援よろしくお願いします。

〈陸上競技部〉

 今月の28日~31日にいわき市で行われる県大会に出場します。出場するメンバー全員が自己ベストを更新できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。

〈卓球部〉

 5月31日から猪苗代のカメリーナで行われるインターハイの県大会に出場します。日々の練習の成果を十分に発揮できるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。

〈情報処理部〉

 6月12日に会津若松市で行われる「第34回全国高等学校情報処理競技大会福島県大会」また、6月19日に清陵情報高校で行われる「第67回福島県高等学校ワープロ競技大会」に出場します。いつもの練習の成果を出せるよう頑張ってきます。

〈商業部〉

 6月に伊達市で開催されるビジネス計算競技大会に出場してきます。3年生にとっては最後の大会になるので悔いの残らないように頑張ってきます。

〈農業クラブ〉

 6月9日にいわき市勿来市民会館で行われる「福島県学校農業クラブ連盟意見研究発表大会」に参加します。一部門でも多く入賞と最優秀賞取得を目指し本校の代表として恥じることの無いように大会に参加してきますので、応援よろしくお願いします。

同窓会長(激励のことば)

 今の意気込みを聞いてとても頼もしく思いました。

 惜しくもこの壇上にのれなかった部の人たちがいます、その人たちの気持ちも胸に止めて一層頑張ってきてほしい。

 自分自身をコントロールして「やればできる」というその自信を胸に競技に励んでほしいと思います。

 皆さんの頑張りが地域にとっても多くの同窓生が見守っておりますのでその人たちによいお知らせをいただけることを期待して激励の言葉とかえたいと思います。

第1回文理科集会

2021年5月21日 10時00分

4月23日(金)に第1回文理科集会が開催されました

 

今回は1年生の歓迎の意味も込めて全学年で集会を行いました

 

文理科長の話

「人は知らず知らずのうちに限界を作り出している。みんなにはその限界を打ち破って欲しい」という話をしました。

3年生・2年生の先輩から文理科の生活についての講話がありました。

3年生Mくん

「文武両道を実現するにはすきま時間の活用が大切です。」

2年生Aさん

「資格取得のためには、最後まで課外を受けることが秘訣です。」

 

次に、お互いを理解してもらうために2つのアクテイビティをしました

 

アクテイビティその1

名字と名前がそれぞれ別のカードに書かれて、バラバラにおいてあります。班員全員分のカードを早く集めた班が勝ちです。

みんな本気です!

一時的に密になっておりますが、換気は十分に行っています(^_^)

ある班が作戦を立てて、圧倒的スピードで優勝しました。

 

アクテイビティその2

四字熟語の「切磋琢磨」のそれぞれ一字ずつを模造紙に書き、班員の手形を押すというものです。

字を書く人は責任重大です!とても緊張していました。

手に絵の具を塗って、手形を押します。手形の押し方も人それぞれ(^_^) 個性が現れます。

 

できあがった作品はこちら

楽しい集会でした。

 

感想

3年生(男子)

意欲が高く、協力的に行動していて、自分も見習うべきところが多くありました。

2年生(女子)

先輩や後輩とコミュニケーションをとりながら、協力してゲームや習字ができ、とても楽しかったです。

1年生(女子)

「自分ができないのを何かのせいにしない」という言葉が心に響きました。時間は作るものということを改めて認識しました。

1年生(男子)

とても楽しかった。わからないことがあったら先輩に積極的に聞きたい。

 

 

生徒総会・PTA総会

2021年5月11日 07時57分

令和3年4月28日(金)生徒総会並びにPTA総会が行われました。

《生徒総会》

生徒総会を終えての感想(生徒会長)

 昨年度の生徒総会は、新型コロナウイルス感染対策のため開催できませんでしたが、今年度は先生方や生徒の皆さんのご協力もあり、無事開催できたことを大変うれしく思います。

 生徒総会では、活動計画や会計監査、また複数の提案が発表され、生徒の皆さんの真剣に聞く表情がとても印象に残っています。

 そして、これからの修明高校をよりよくするための活発な話し合いができたので、この総会で得たものを糧とし、これからも良い学校生活を送ることができるよう日々精進していきたいと思います。

《生産物販売風景》

 生徒による販売を行いました。農業科の農産物、加工品に加え、本年度は商業科の開発商品を販売しました。

 多くの方に利用いただき、大変好評でした。

《PTA総会》

 会務、会計、会則改定、役員改選について了承されました。

 役員紹介後、3年間お世話になった役員の皆様へ感謝状の贈呈を行いました。長い間ありがとうございました。

教育相談だより

2021年4月23日 12時30分

〇 教育相談担当者より

   教育相談だより(保護者版)を掲載しました。

   カウンセリング等についても記載されています。

   詳しくは、下記のPDFファイルを開いて御覧になってください。

     教育相談だより(保護者版).pdf

スマホ・ケータイ安全教室

2021年4月23日 10時10分

令和3年4月22日(木)6校時 スマホ・ケータイ安全教室が行われました。

生徒たちから以下のような感想がありました。

①  今回のスマートフォン講習で学んだことはまず、第一にスマートフォンのアプリケーションであるTiktokやTwitterは、手軽に情報や動画を公開できる便利なものですが、時に背景や建物などからどこに住んでいるかなどの住所を含める個人情報を知られてしまうことがあるため、写真や動画を公開する際には一度その写真に住所特定が容易になりえてしまうものがないか確認することが必要であることを学びました。

 第二に、フィルタリングを付けない場合、危険なサイトにログインしてしまったりなどのトラブルが起きてしまうことがあるため、必要であるということを学びました。(1年男子)

② 本日は、お忙しい中貴重な講演会を開いていただきありがとうございました。スマートフォンはとても便利ですが、SNSに投稿する内容によって自分の身に危険が及ぶ可能性があることを改めて知りました。今後、スマートフォンを使用するときは今日の講演会のことを踏まえて使い方を改善していきたいなと思いました。(2年女子)

③ 今日の講演を聞いて、スマートフォンのSNSやLINEなどのアプリは、メールなどのやり取りや情報発信などにおいて便利な反面、悪用されやすいという弊害もあるということを改めて感じました。私はあまり使いませんが、常に見られているかもしれないという警戒心を持って使用しなければならないと思いました。

インターネットの世界では、いつ自分が加害者あるいは被害者になるか分からないのでこれからも気を付けたいと思います。(3年男子)

 

PTA総会での農産物、開発商品の販売について(お知らせ)

2021年4月21日 16時33分

 以下の日程でPTA総会時に、生徒による農産物、開発商品の販売を行います。是非ともこの機会に、修明高校の商品をご購入ください。多くの方のご利用をお待ちしています。

 

1 日 時     令和3年4月30日(金) PTA・体育文化後援会総会前

      12:40~13:10(商品がなくなり次第終了)

 2 場 所     第1体育館後方

 3 販売物    ・農業科で生産した農産物、加工品

      (卵、きゅうり、ジャム、パウンドケーキ等)

      ・商業科で開発した商品

      (「修明饅頭」、「かめどら」、「シューモンドベリー」等)

オンラインショップ 修明Online

◎好評につき、今回の販売は終了いたしました。ありがとうございました。

 またの御利用をお待ちしております。

 

修明Onlineは、福島県立修明高等学校が運営するオンラインショップです。

生徒が生産している農作物や加工品、開発商品などを取り扱っています。

ぜひ、この機会に商品をご覧ください。

  

以下のアドレスよりアクセスできます。

https://shumei-online.raku-uru.jp/